2014年8月17日日曜日

アンデッドスレイヤープレイ1人目-7 ゲヘナ大悪魔色々→ゲヘナ最下層→最終準備

 いざ城レベル!!と意気込んだものの、相次ぐ特殊フロア(特に最後の鉄格子フロア!!)でゲンナリしてしまった@さん。
そんなこっちの空気を察してか、城レベルにて念願の銀色ドラゴン鱗をゲット。これでようやく装備に死角がなくなりました。ゲヘナ最下層を目指して先に進みます。

地下50階がオーケスフロアでした。

オーケスフロアはベースキャンプにする事が多いため、ジョウビレックスフロアや
鉄格子フロアなど、移動に手間を食うフロアの下に配置されているのは助かります。

 とりあえず、セオリー通り下階に穴を掘って落ち、上り階段にEの字を刻んでオーケスを誘導しましょう。
 


オーケスが下り階段を専有していなかったので、誘導は楽に行えそうですね。

 

ってか、オーケスは短剣とかじゃなくて、もうちょっといい武器使えよ(´;ω;`)


階下に誘導して、Eの字でオーケスが怯えている間に……
 
 
 秘密兵器、+7銀の矢で蒸発してもらいましょう!!

 


工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
3本の銀の矢が命中してオーケスは瀕死の状態。そこで穴掘りの杖とかありかよ!!

しかも、このオーケスフロア下階の51階は

デモゴルゴンフロアだったりするので、オーケス追撃は諦めます。
ここは一旦50階に戻って、オーケスフロアの探索からスタートしましょう。

ゴーストタウンの雑貨屋。相変わらずミミック成分多め。ってか大半がミミック。
 


固定配置の祭壇そばに大箱を置いて、ベースキャンプにします。ゼラチンキューブ箱を食われないように、大箱の下には雷の杖でEの字を焼き付けておきます。


ゴーストタウンの攻略も終わったので、事実上のラスボス51階のデモゴルゴンを倒しに行きましょう。

デモゴルゴンの近くまでやって来ました。右側の壁を壊した途端、襲ってくることは想像に難くありません。
 ここはひとつ、入念に準備しておきましょうか。アンデッドスレイヤーは病気耐性を持っているので、そこまで心配しなくてもいいですが、上級魔法は厄介ですし。
 
 
 まずは、急に襲われてもいいように床にEの字を刻んでおきます。

 次に、[右側の壁以外]の周囲を掘って、デモゴルゴンが接近しやすくしておきましょう。
 

って、しれっと鋼鉄のゴーレムがやってきやがった……

コカトリスの死体を装備してから、

デモゴルゴンへの通路に穴掘りの杖で穴を開けます。カモナマイハウス!!


って、やって来ないな……魔法の矢でも打ち込んで挑発してやりますか。

あらら。これは格好悪い。ではもう一発。


またハズレ。相手のレベルが高すぎてなかなか当たりませんね。まあ、接敵してくれたのでよしとします。

では、早速ですが……くらえ、コカトリスパーーンチ!!


敢え無く石化。事前準備が完璧だと、デモゴルゴンも楽々ですね。

あとは、逃げ出した鋼鉄のゴーレムを始末しておきましょう。
 

 お、ようやくヴァンヘルシングの杭が+5に弱体化しました。これで+7チャレンジが出来ますね。

 その前に、鋼鉄のゴーレムも石化させてから始末。+4までヴァンヘルシングの杭が弱体化すると泣けますからね。
 


 岩のゴーレムに変化させた鋼鉄のゴーレムも(ややこしい)倒して、ヴァンヘルシングの杭のエンチャントを再チャレンジ、+7強化を目指します。
 
 ダメだった……(´・ω・`)
まあ、また鋼鉄のゴーレムを殴ってチャンスを伺うとしましょう。

地下52階はイェンダーの塔フロアですが、コイツが50階から逃げ出したままでしたね。
 

普通に殴りあっても勝てますが、中途半端なダメージではまた穴掘りの杖で逃げられてしまいます。
 というわけで、一撃で仕留める必要があるので、例によってコカパーンチ!!
 

アイスボックスを階下に運搬しておいてよかったですね。

あとは、オーケスの石像を崩してアイテム回収。
 
 
 
死の杖と問題の穴掘りの杖ゲット。後の持ち物は卵と短剣。これから朝食作るカーチャンかよ(´・ω・`)

地下55階に魔法使いの塔への入り口がありましたが、

 肝心の入口部分に友好的なジプシーが陣取って入ることができません。
 
周りのマスがきしむ床のトラップで囲まれているため、ジプシーが自発的に移動することもありません。
その辺の敵なら殴って解決ですが、高位術者のジプシーは相手にしたくないので、後回しにしましょう。

地下56階がベルゼブブフロア。

正直、ベルゼブブより隣のナバスの方が厄介ですね。

下階から誘導するため穴を掘ろうとしたところ、

おっと、ヴラドの塔への入口が見つかりました。先にこちらを攻略します。

ヴラドの塔1階には、面倒な敵は生成されていませんね。成体ドラゴン程度なら余裕です。



それにしても、魔法の矢のダメージダイスが走りまくってますね。
塔の最上階、ヴラドの目の前までやって来ました。銀の矢やら、魔法の矢やら強力な攻撃手段は色々ありますが……

 せっかくなので、ヴァンヘルシングの杭で攻撃。10%の確率で心臓に杭が刺さって即死です。

 

ダメージも効果も地味だ……まあ即死が発動しなければ2+d6ダメージ(期待値5!!)が追加されるだけだからなあ…
 
 
 4発目のヴァンヘルシングの杭でヴラド粉砕。相変わらず浮かばれない中ボスです(´;ω;`)

なお、玉座は何の効果も無く消滅。



 ヴラドを倒したので、地下57階につるはしで穴を掘って落ち、ベルゼブブを誘導することにしましょう。
 
 
 セオリー通りEの字を上り階段の床に刻んでおきます。

階段からベルゼブブの背後にやってきました。ちょっと距離があるので手投げで石をぶつけるのは厳しいか……

 ならば、プレイグで矢を打ち込んでやります。スナイプ!!スナイプ!!

 
あ!?こんな時に限って矢を3本も発射してしまった。ダメージは18+22+22=62ダメージ。結構通ったなあ。
 
 HPをゴッソリ削り過ぎたため、ベルゼブブは上り階段に引きこもってしまいました(´・ω・`)
 しゃあない、ベルゼブブがこっちにワープしてくるまでお供の悪魔を射殺しておきましょう。
 
 
 ナバスも、角のある悪魔も倒しましたが、ベルゼブブは一向にやって来てくれません。
 10ターンほど待機して、ようやくワープしてきました。
 

 早速、階下に誘導します。
 
 下階に誘導して逃げ道を塞げばこっちのもの。秘蔵の+7銀の矢で昇天してもらいましょう。
 
 
 3ターンで5発の銀の矢を受けて、ベルゼブブ蒸発。1発で40近くのダメージは凶悪です。

 地下57階はゲーリュオーンフロア。コイツは大悪魔としては激弱なので、小細工せず正面からの殴り合いで問題ないでしょう。

 ミノタウロス達を倒して、ゲーリュオーンの目の前までやってきましたが、極端に移動スピードが遅いため現時点で無反応です。

 射線も通っているので、ここから銀の矢を射掛けてやります。
 
 
 何もできないまま、ゴリゴリとHPを削られるゲーリュオーン。体力自慢でもないので、そろそろ昇天でしょうか。
 

 最後は、操作ミスで銀の矢ではなく普通のダークエルフの矢で終了。結局、彼は何も行動できないまま死亡しました(´;ω;`)

 地下59階がディスペータフロア。
 
 コイツ自体は大した事ないですが、途中の地形が掘り崩せない曲がりくねった道が連続しているため非常に厄介です。

 とりあえず、コカトリスの死体入りアイスボックスを抱えながら、先に進みます。
 

 ディスペータを射程に捉えました。まずはEの字を床に書くところからスタート。


 アイスボックスを床に置き、コカトリスの死体を装備して準備万端。

ディスペータに気づいてもらうため、魔法の矢を撃ち込みます。
 
 
 よしよし、挑発成功。来いよベネット、怖いのか?
 なお、この成功率43%の魔法の矢を撃つのに14回も詠唱に失敗しています。

 流石に目を疑って、何度も成功確率やメッセージを読み直しました。
確率的には0.1%以下なのですが、ダイスの神恐るべし('A`)
 
 
 ディスペータが怒って接近してきたので、早速始末します。
 
 
 一撃で倒しておかないとディスペータが逃げまわって収拾がつかないですからねえ。
麻痺の薬でも良かったですが……

 地下60階がアスモデウスフロア。こいつで大悪魔は打ち止めかな?
 

 例によって下階から誘導します。穴を掘って地下61階に落ちてから、さらに穴を掘ってみましたが穴を掘り抜けない所をみると、ここが最下層のようですね。
 
 
 アスモデウスより先に、振動する床を探すことにします。
 

 今回はすんなり振動する床が見つかりました。最下層が普通のダンジョンフロアで、移動が困難な溶岩や鉄格子フロアじゃなくて良かったです。

 振動する床には目印にオークの兜を置いて、上り階段から60階に戻りアスモデウスを倒しに行きます。


アスモデウスフロアは階段を登ってすぐの所にアスモデウス本人がいるので、早速先制攻撃で蹴飛ばしてやります。
 
 
 アスモデウスが怒ったところで、階下に誘導。

お供が随伴してきちゃいましたね……。床にEの字を刻んでいるので問題はありませんが。
このまま、アスモデウスに銀の矢を撃ちこみます。
 
 
 安定して40近くのダメージを与えます。これでスキルがエキスパートまで上がれば5発同時発射で即死とかも有り得るのですが……
 
 
 アスモデウスは7本目の銀の矢でようやく死亡。結構耐え切ったなあ……

 ゲヘナの探索は最下層まで終了したので、帰りがけに魔法使いの塔も途中まで攻略しておきます。

 この前に、ジプシーが陣取って先に進めないので、プレイグで射殺しましょう。

プレイグでチクチクとジプシーを追い詰めていたら
 

 うは、厄介者2連発。高位術者のジプシーに近づき過ぎたのが仇となりました。
目の前のナバスが嫌すぎます。慌てず騒がずEの字を刻んで退散祈願。
 
 

ある程度、敵を散らした所で魔法の矢をジプシーに向かって撃ち込みます。
 

 お、ドラゴンの向こうの敵が2体死亡しましたね。手応えあり!!
目隠しでテレパシーチェックしてみましょう。

よしよし、ジプシーはテレパシーで見えなくなっている=死亡しているようです
とはいえ、ずいぶんと厄介者が増殖してしまったなあ……

 大量召喚された厄介者達を争いの指輪で数を減らしつつ殲滅し、魔法使いの塔内部にようやく到着しました。

魔法の矢を撃ち過ぎて魔力が尽きているので、打撃のみで戦わないと……

動物園フロアまでやって来ました。

こういう所で物質スキルが熟練者以上なら炎の玉や酸の旋風で一方的に範囲攻撃できるのですが。
無いものをねだっても仕方が無いので、争いの指輪&魔法の矢で対処していきましょう。


争いの指輪の同士討ちと、魔法の矢であらかた片つきましたが面倒な奴が最後まで残りました。

仕方が無いので、ヴァンヘルシングの杭で殴ります。強化値も落ちること無く、倒すことが出来ました。

 魔法使いの塔の最上階までやってきました。
 
って、塔のフロア近くにウォーターハルクがいるな……
 
 急いで確認に行きますが、幸いにして塔のフロアの隣に生成されていたようです。危ない危ない。
ウォーターハルクにイェンダーの居室の壁を壊されると、色々と後手後手になってしまいますからね。
(なお、後でイェンダーを倒しに行った時に、既に手遅れだった事に気づきます)

ハルクも倒し、イェンダーの部屋の前で引き返します。一旦、ベースキャンプに戻って装備を整えましょう。


とりあえず、ゲヘナで掻き集めた金貨を鉱山街の僧侶に献金。残念なことに追加で守りは授かりませんでした。
もうこの僧侶は用済みなので、殺害して今まで献金した金貨を返してもらうのがセオリーですが、もう一働きしてもらいます。

大地の巻物を読んで、岩を召喚。岩を押して僧侶を後方の落とし穴に追い込みます。


色々と試行錯誤しながら、僧侶を祭壇から引き離しました。祭壇を混沌属性に転向させます。


これで、怒った僧侶がガンガン虫を召喚して……と期待していましたが、全然召喚してくれません。


 ダメだこりゃ、僧侶はさっさとプレイグで毒殺します。


うーん、無駄な時間を過ごしてしまった……NetHackでは上手く行ったはずなんだがなあ。

僧侶を殺害して30万近くの金貨を回収し、地下10階の寺院の僧侶に献金します。
 
 

とはいえ、レベルはカンストしていますしレベルドレインに耐性を持っているので、生命力吸収の杖でレベルを下げる訳にも行きません。
一回あたり$12000って、結構なハイコストだな……

結局、24回献金し続けて、下がったACはたった1。こりゃきついぜ。
 

 

+4止まりの鎧を生命力吸収の杖でレベルダウンさせ、再エンチャントで+5を目指しましょう。

とはいえ、鎧に魔法をかける巻物が全然手に入らないので、魔法のマーカ総動員で6枚用意。
全てを+5にするのは難しそうですね……

 


50%の確率で+5エンチャント成功。まあ、こんなもんでしょうね。まだ2枚残っているので、+4エンチャントの小手とシャツを再度チャレンジ。


どっちも2回連続で+1カスエンチャントかよ!!(´;ω;`)
宝箱を漁ったら、水晶玉がもう1個残っていたのでアップグレードして再々チャレンジ。


今度は小手もシャツも+2エンチャントに成功してACは-50の大台に乗せる事が出来ました。

後は、ゲヘナで手に入れた水薬を調合します。回復系の薬を調合して15本の完全回復の薬を調達。


HPは925になりました。


浮遊の薬と啓蒙の薬を調合して、レベルアップの薬を作成。


この調合はランダムで成功したり失敗したりですので、何回かに分けてチャレンジし7本のレベルアップの薬を入手出来ました。

爆発したりして、半数程度の薬は無駄になりましたが……

何本かは呪ってゲヘナショートカット用に残してしておきましょう。
 
残りは全て飲んでしまいます。アイテムのアップグレードもあらかた終わっているので……
 

 最後に、主要なアイテムを祝福しておきます。特に呪われた死の杖が爆発すると、魔法防御を持っていても即死なので優先的に祝福します。
 
 ってか、ポリパイルしていないのに8本も死の杖があるのか……

 準備も整ったので、後はイェンダーを倒し、昇天を目指します。



0 件のコメント:

コメントを投稿